介護

地域包括支援センターとは?問い合わせて救われた話


地域包括(ほうかつ)支援センターって、ご存じですか?

例えば、
・親御さんの物忘れが激しくなって認知症が心配な時。
とか
・高齢の親御さんを病院に連れて行きたいが、
どこの病院がいいかわからない時。
など、
65歳以上の高齢者のことで、
どうずればいいかわからない時、
相談を受け付けてくれる場所です。

電話で問い合わせができます。

両親の介護が始まった時、
私は地域包括支援センターに問い合わせをして、
大変助けて頂きました。

どういう時に利用したらいいのか?
疑問に思われている方もいらっしゃると思うので、
お知らせしますね。

 


 

どういう時に地域包括支援センターへ問い合わせたの?

病院を教えてもらおう!

私が初めて、
地域包括支援センターに問い合わせたのは、
「病院嫌いの父が病気で床に伏した状態なのに、
病院へ行きたがらなかった時」です。

「家にお医者様に来ていただいて、
『あなた病院に入院したほうがいいですよ。』
って、父に言ってもらえたら助かるのにな・・。
そうだ、訪問医療の病院を探そう!」

と思ったことがきっかけです。

「訪問医療」をキーワードにネット検索で病院を探しあてても、
「本当に実施されているかわからない」
と疑念を持ちました。

ネットで探す中で
「地域包括支援センター」というワードを見つけ、
「きっと訪問医療を実施している病院の情報を
持っているに違いない」
と思い、
問い合わせたのです。

訪問医療を実施されている病院を教えてもらったことで、
病院への問い合わせがスムーズにできました。

(訪問医療については、「初診はまず来院して受診」と言われ、
結局実現しませんでしたが・・)

母の受診で困った時も

その後、父が入院し、
母の認知症が疑われたので、病院を探すことにしました。
母が散らかしたゴミを片付ける中で、
婦人科も受診したほうがよいことに気付き、
「認知症と、婦人科と、両方同じ病院で診てもらうには、
どこを受診したらいいのかな?」

と思った時に、
地域包括支援センターに問い合わせました。

既に、父が総合病院へ入院していたので、
「お父様が入院している病院に、婦人科も神経内科もあるので、
お父様のソーシャルワーカーの方に相談してみたら、
受診がスムーズになると思いますよ。」
と、地域包括支援センターの方からアドバイスを頂きました。

父のソーシャルワーカーさんに相談し、
母も、父と同じ病院を受診し、
検査入院をさせてもらえることになったので、
本当に助かりました。

いずれも、相談は無料です。

 

どこの地域包括支援センターに問い合わせたらいいの?

地域包括支援センターに問い合わせる時は、
親御さんの居住地を管轄する地域包括支援センターに問い合わせましょう

初めて問い合わせる時は、
親御さんの
名前、
住所、
電話番号、
誕生日、
介護保険を申請しているか
あなたの名前と続柄
などを聞かれますので、心づもりをしてください。

 

高齢者のことで困っていたら、頼っていいと思う


地域包括支援センターは、
例えば、
「自分1人でお世話ができるから、
大変だけど、人に頼らなくて大丈夫。」
と自分に言い聞かせていらっしゃる場合、
大変なことを相談してみることができる場所です。

地域包括支援センターの方は、
「こういうサービスがありますよ。」とか、
「こういうところを利用できますよ。」とか、
アドバイスをくださるので、
迷惑をかけるようなことはありません。

もし、身近な方で、介護を1人でがんばっている方がいらっしゃったら、
「相談にのってくれるよ。」と、
最寄りの地域包括支援センターの電話番号を渡して、
教えてあげてください。

 

まとめ

・地域包括支援センターは、高齢者の介護のことで相談にのってくれる。
・高齢者の居住地の地域包括支援センターに相談しよう。
・地域包括支援センターは、介護や介護予防のサービスを教えてくれたり、
高齢者が自分らしい生活を送るためのアドバイスをくれたりする。
・相談自体は無料なので、介護の悩みは相談してみよう。

 

人気ブログランキングに参加しています。クリックを頂けると、励みになります^^。

人気ブログランキングへ